![]() |
3180m 1977年9月23〜25日 |
![]() |
新田次郎の「孤高の人」を読んだ人なら、厳冬期とは ゆかなくても、北鎌尾根とはどんなところか行って見た くなるのではないでしょうか、 私もその一人ですが、自分にそこを登ることが出きるか どうかの判断はなかなかつきません、 その頃の、身近な山友達の中では最高の安立さんが 誘つてくれたので一も二も無く行くことにした、特に不安 も無かった。 初日は葛温泉(6:30)から広い工事専用道路を2時間あ まり歩くいまはどうなっているのだろうか、昼近くに湯保 温泉に着く、感じの良いところである千天出合を過ぎ北 鎌沢キャンプ場に着く、 2日目、お目当ての北鎌尾根から槍への登りであるが 相当覚悟して来たのでおどろくことはない、キャンプ場か ら独標まで4時間、岩場にはすでになれてきた、独標か ら槍ヶ岳までは3時間、最後の登りはザイルワークは 必要ないがチョッとした岩登りの気分であった。 |
北鎌尾根、槍ヶ岳直下 |
![]() |
9/23 大町==葛温泉--濁沢-- 湯保温泉-−千天出合-- 北鎌沢(泊) 9/24 テント場--鎌沢出合---コル ---独標---北鎌平--- 槍が岳--肩テント場(泊) 9/25 肩---南岳---槍平--- 新穂高温泉 安立さんと2人で |
||
|
![]() |
![]() |
北鎌沢から独標へ | 独標より槍ヶ岳を望む |